fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
  1. --/--/--(--) --:--:--|
  2. スポンサー広告

2月11日(土・祝) 沼田道場と合同稽古  諏訪道場五周年祝賀会

合気道沼田道場と合同稽古
場所:合気道沼田道場(京急田浦駅より徒歩5分)
時間:午後3時30分~
指導:沼田秀夫七段
参加:伊従、山口、鈴木、高城、(川崎)
2月11日合同稽古
内容:受身、肩甲骨体操、バランス運動、正面打一教、逆半身片手取合気上げ、両手取天地投、剣の素振り、座技呼吸法
*合気道わんぱく道場を立ち上げてから、初めての合同稽古を合気道沼田道場と行いました。その時は、わんぱく道場に来ていただいたので、次回はぜひ、沼田道場で、とお願いしていました。それが、やっと実現しました。わんぱく道場は、昨年正月に高城道場と改名しました。高城道場になってから、道場会員も少しずつ増えてきています。今回はその会員3名といつもビジターで参加している川崎さんが参加しました。
沼田先生は、関東学院大学合気道部の創始者です。私が関東学院女子短大1年の時に、大学に合気道部があることを知り、短大にも作ったら、と助言してくださったお一人です。そして、短大合気道創部に強力にサポートしていただきました。その時以来、違う道場ではありましたが、合気道人生でずっと関わりが続いている私にとってはとても貴重な大先輩です。大学時代の名残で、沼田先輩とお呼びしてしまっています。その沼田先輩がどんどん先を走ってくださっているので、とても尊敬しています。
そのため、合同稽古といっても、沼田先輩のご指導を仰げるとてもいい機会を得ることができて、本当に嬉しかったです。沼田先生は昨年末に長年合気道をいっしょにやってきたかけがえのない林さんと、今年新年早々、やはり長年鎌倉の合気道を強力にサポートしてくださっていた大石尚子参議院議員を天国にお見送りしたことで、いつもにも増して、私たち後輩に合気道を伝えたいという強い思いの伝わる指導をしてくださいました。準備体操の時に行っていた肩甲骨体操などは私もよく行いますが、肩甲骨の周りの筋肉をほぐすことと体幹を鍛えるための運動はとても大切なことを改めて認識することができました。沼田先輩が長年稽古されていた居合から学ぶことも多かったです。故山口師範の技については、その研鑽を積んだ居合いが問題にならないほどのキレがあったというお話などもありました。合気道の真髄のような気がしました。あまりにも熱が入り、設定していた時間はあっという間に過ぎてしまいました。結局30分ほど延長して、稽古は終了しました。私は、道場の仲間とともに、大変貴重な時間をいただいた思いでいっぱいになりました。沼田先輩、本当にありがとうございました。
2.11合同稽古
親睦会
*稽古に参加した方たちと道場で親睦会が行われました。よく高城道場でもこのような形の宴席を設けますが、用意してくださったテーブルが手作りだったので、訊いてみると、沼田先輩の自作ということでした。沼田道場も高城道場と同じで、家の中にあります。道場の隣には男子更衣室があるのですが、これも先輩の手作りだそうです。すごいです。小林道場も当初は手作り満載でした。私も作るのは大好きなので、細かいものはいろいろ手作りしていますが、もっといろいろ挑戦したいと思います。
高城道場からは日本酒を差し入れしました。用意されていたビールと他にもいろいろなお酒があり、話も盛り上がり、とても楽しい時間を過ごすことができました。稽古の際には、先輩が指導に夢中になり、自己紹介もしていなかったので、この席で行いました。沼田道場自体の歴史は、高城道場とそう変わりませんが、今までの関わりのある方も参加していましたので、かなり高段の方が多かったです。集合写真で沼田先輩の隣に座っている青木先輩は今年六段に昇段されたということでした。武田義信師範が八段に昇段された時に四段に昇段した女性が3名いました。その時のその女性3名の方と知り合いになったのですが、その中で矢島さんという方が稽古に参加されていました。その矢島さんも今年五段に昇段されていました。ともにおめでとうございます。自分の自己紹介の時に台湾合宿の話をしたので、矢島さんともう一人の女性が参加を申し出てくれました。ぜひ、いっしょに台湾合宿にいきましょう!
沼田先輩の奥様は、やはり合気道で知り合った敦子さんですが、敦子さんもお子様を育てながら合気道をつづけられて、現在四段で少年部などを中心に指導されています。確か、私と同じ年だと思いますが、私と違ってとても控えめな方です。息子さんの太郎さんは、私の六段昇段祝の時に沼田先輩の代理で来ていただいた方です。今は武田先生のご指導を受けられているようでした。文字通り、合気道一家です。
いつも思いますが、楽しい時間はあっという間に過ぎました。最後は関東一本締めで会は終了しました。本当に楽しかったです。ありがとうございました!!


合気道諏訪道場五周年記念祝賀会
場所:ホテルエルシー町田
時間:午後4時30分~
参加:兼子、誠先生
*私が沼田道場との合同稽古に参加したため、諏訪道場五周年記念祝賀会は夫と高城道場親睦会長の兼子四段に出席してもらいました。諏訪先生とは、私が小林道場の元住吉道場に入門した頃からずっとお付き合いがあり、現在はNPO法人相模原市合気道連盟でいっしょに活動しているので、参加できなかったのはとても残念でした。出席した夫から、小林保雄総師範をはじめ、追分師範、忍山師範、原清師範、戸田師範、斉藤甚一師範、今師範、大久保先生、大河原先生、堀越師範の息子さんなどの先生方の他、小林道場の指導員の増田先生、小柳先生、笠原先生、そして古くからの合気道仲間の宮下さん、加島さんなどが参加されていたことを聞きました。その中でも加島さんは加島さんの結婚式以来会っていないと思うので、本当に残念でした。総勢60名以上の方が参加され、大変盛り上がったようです。
諏訪師範、諏訪道場の五周年、本当におめでとうございます。
スポンサーサイト



  1. 2012/02/14(火) 16:26:30|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/409-a1ee2e61
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2Ad

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。