
参加者:Yゆうた、ひな、りょうこ、みさと、かずき 体験:4才の男児 見学:男児のご家族
内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行(前後、回転)、一教運動(左右半身、前後、四方)、逆半身片手取呼吸投、後の両手投げ、相半身片手取一教、杖の素振り(直突、突下段返し、正面打ち込み)、6の杖、13の杖
*今日は体験の男の子がいっしょに稽古しました。元気なので、みんなと同じように身体を動かしていました。物怖じしないので、技の稽古もみんなといっしょにできました。今日の参加者は女の子が多かったので、雰囲気も良かったと思います。体験稽古後、見学されていたご両親とお話し、今月から入会することになりました。これから、いっしょに楽しく稽古していきましょう!
大人クラス

参加者:北山、大、伊従、山口、鈴木、誠先生 ビジター:1名
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後、回転)、逆半身片手取一教、両手取一教、座技両手取二教、座技両手取三教、肩取面打入身投(二種以上)、座技呼吸法
*最初は基本技の一教から稽古を始めました。逆半身片手取一教の捌きは両手取一教の捌きに通じるところがあります。その捌きを復習するように座技も稽古しました。一つ一つの技に少し時間をかけました。肩取面打の入身投は、その捌きがいくつかありますが、代表的な二種類があることを知ってもらいたいと思いました。これは攻撃の仕方でも大分捌きに違いが出てくるので、その点にも注意しながら指導しました。
スポンサーサイト