fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

1月28日(土)

子どもクラス
1月28日12子
参加者:えこ、いずみ、りょうこ、みほ、Iゆうた、まさなお 
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、大股歩き、四股踏み、片手両手取呼吸投パート1・2・3、杖の素振り(直突、返し突、八双返し打ち、八双返し後払い)、6の杖、13の杖、31の杖
*今日は片手両手取からの呼吸投をいろいろ稽古しました。パート3までですが、転換して投げるパート1と船こぎのように捌くパート2と持たれた手をそのまま相手の前に出して投げるパート3と名づけて行いました。パート1はいつもやっている技なので、二人組みで稽古し、パート2と3は全員でかかり稽古にして投げあいました。


大人クラス(第一部)
1月28日12大①
参加者:新井、岡部、和智、北山、伊従   ビジター:1名  体験:男性1名
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後、回転)、一教運動(二人組みで)、正面打一教表・裏、片手両手取呼吸投、片手両手取入身投、片手両手取四方投(両手取四方投)、剣の素振り(左右、前後、四方、四股立)、座技呼吸法
*今日は久しぶりの新井さんと体験の男性の方がいらしたので、基本の一教運動を二人組みで行いました。そして正面打一教を表技と裏技に分けて指導しました。体験の方は大学生時代に5年間合気道をやっていて、初段を印可されていたことが分かり、有段者のビジターの方と伊従さんとしっかり投げ合えるように組んでもらいました。14年合気道から離れていたということですが、だんだん思い出してきたようで、汗びっしょりになりながら稽古していました。もしよかったら、これからもいっしょに稽古しましょう。お待ちしています。

大人クラス(第二部)
1月28日12大②
参加者:徳本、大、伊従、山口   ビジター:1名
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後、回転)、逆半身片手取一教、逆半身片手取二教、逆半身片手取三教、逆半身片手取入身投、逆半身片手取小手返し、座技呼吸法
*後半は、参加が少ないのは変わりませんでしたが、より中身の濃い稽古を行うことができました。逆半身片手取からの技は両手取にも繋がりますが、その基本の動きが立技でできることで、座技や半身半立技への応用となります。今日はその捌きに重点を置いて稽古しました。
スポンサーサイト



  1. 2012/01/28(土) 23:48:47|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/405-3acc0694
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)