fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

12月 6日(土)

子どもクラス
稽古12月6日08子
参加者:井上裕太,庄司雄一朗,丹澤拓海,児玉大虎朗,藤崎真尚,鶴岡正晴・秀晴
見学:雄一朗君のおじさん
稽古内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、片足ケンケン、マラソン、一教運動(左右、前後、四方、八方)、胸取一教、胸取三教投(バット投げ)、座技呼吸法
*いつも電車に乗って鶴岡兄弟といっしょに来る雄一朗君が今日は一番乗りで一人で来ました。雄一朗君のおじさんは稽古途中で少しだけ見学されました。子どもたちは皆元気で、マラソンしたり一教運動したりしている時でした。一教運動も今日は八方までやりました。稽古暦の長い鶴岡兄弟は、最後までついてくることができていました。技はバット投げをかかり稽古にしました。相手の腕をバットのように持つことができれば、上手に投げることができました。



大人クラス
稽古12月6日08大
参加者:藤崎,笹原,健,里沙,大
稽古内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、胸取三教投、座技横面打一教、突四教、杖の素振り(歩きながら八双の部)、13の杖
*大人クラスでも胸取三教を行いました。大人クラスでは、三教の手の取り方がしっかりできるように稽古しました。座技でも横面打の取り方は立技といっしょです。膝行で捌くのは難しく、苦労してやっていました。突きの中段については見解が分かれましたが、いつもどおりでやってみました。八双の部は茶帯の二人は左右で行いました。
スポンサーサイト



  1. 2008/12/07(日) 11:46:53|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/4-8045b65e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)