
参加者:Mゆうた、ななか、みさと
内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行(前後)、ウサギとび、スキップ、逆半身片手取一教、逆半身片手取呼吸投、逆半身片手取回転投、杖の素振り(直突、突き下段返し、突き上段返し、正面打ち込み、面打下段返し)、6の杖
*まだ、正月休みの最中ということもあり、参加者は少なかったですが、子どもたちは元気いっぱいでした。昨年の11月審査の証状を渡す時にお休みだったみさとさんにみんなの前で証状を渡すことができました。昨年末に入会したゆうた君も張り切って稽古していました。男の子で幼稚園の年長なのですが、結構ちからがあります。三人で交代交代にかかり稽古にして投げ合いました。
大人クラス

参加者:原田、芹沢、大、伊従、誠先生
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後、回転)、正面打一教、相半身片手取一教、逆半身片手取一教、逆半身片手取呼吸投(二種以上)、座技呼吸法
*大人クラスも少なめでしたが、藤野町道場の原田さんが稽古に来ました。最初の技は正面打一教です。今年もこの技にこだわっていきたいと思います。同じ一教を繰り返し稽古したいと思い、相半身片手取と逆半身片手取の攻撃からも一教を稽古しました。逆半身片手取からは呼吸投がたくさんありますが、できるだけのびのびとできるようにしたいです。今日は転換して投げる呼吸投と回転投のように取って投げる呼吸投をかかり稽古にして投げ合ってもらいました。
スポンサーサイト