
参加者:Yゆうた、りょうこ、ひな、みさと、かずき、れいじ、みほ、まさなお 指導補助:大
内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行(前後)、短刀取り(横面打五教、突き小手返し)
*最近ニュースで毎日のようにナイフによる犯罪を報道しているので、すぐに対応することは難しいですが、身を守る一つの方法として、短刀取りを行いました。それでも、そういう人を見かけて襲われそうになったら、とにかく大声を出して逃げるように話しました。技としては、子どもクラスで唯一審査技になっているものを二つに分けて稽古しました。子どもたちは真剣に稽古していました。
大人クラス

参加者:田巻、大、芹沢、伊従、山口、里沙、健、鈴木、伊藤、誠先生
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、横面打五教、短刀取(横面打五教、横面打四方投、突小手返し、突三教、突腕ひしぎ、肩取で前から付ける)、座技呼吸法
*大人クラスでも、短刀取りを行いました。最初は五教を短刀なしで稽古して、その後は短刀を使っていろいろな種類の攻撃と技を行いました。基本的な技ですが、短刀が刃物ということでその扱い方などにも充分注意して稽古するように指導しました。あまり稽古する機会がないので、これからも時々行っていきたいと思います。
スポンサーサイト