fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

11月26日(土)

子どもクラス
11月26日11子
参加者:Mゆうた、けいたろう、まゆ、ななか、ひな、りょうこ、みほ、Iゆうた、みくも、まさなお
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、子どもクラス追加審査、入身捌き、転換捌き、逆半身片手取呼吸投、杖の素振り(直突、突き下段返し)、6の杖、8本の杖、13の杖、31の杖
*先日の審査に体調不良などでできなかった二人の追加審査を行いました。そして、その審査の日に体験した男の子が正式に入会し、審査の後は、いっしょに稽古しました。けいたろう君が稽古の前に、トラブルがあって泣いてしまったので、しばらく大が抱っこしていると、審査をやっているときにそのまま眠ってしまいました。前の晩に親戚の子どもたちと楽しく過ごしていて、睡眠時間が少なかったとのことで、やはり影響はあったようでした。他の子どもたちは泣いている間も落ち着いて対応していました。そして、稽古もしっかりとやることができました。追加審査の二人はそれぞれ進級することができました。おめでとう!


大人クラス(第一部)
11月26日11大
参加者:和智、北山、大、伊従、健、鈴木、伊藤、相模女子大合気道部3名 ビジター:1名
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、正面打一教、胸取一教、胸取二教、胸取三教投、胸取入身投、胸取呼吸投、座技呼吸法
*審査が終わって、最初の稽古になりました。今日は胸取からの技を中心に稽古しました。一見難しそうな感じですが、身体の中心に近い攻撃なので、捌きをしっかり行うことで、意外にやりやすい技も多いです。特に呼吸投などは相手に意外性を与える投げ方ができるので、これはかかり稽古にして初心者も投げあうことができました。

大人クラス(第二部) 伊藤五段指導
参加者:後藤、徳本、芹沢、伊従、鈴木   ビジター:2名
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、正面打入身投、突入身投(二種)、胸取三教投、胸取呼吸投、剣の素振り、座技呼吸法
*後半は、私が西湘合気道の忘年会に参加するために指導ができなかったので、伊藤五段に代わりの指導をしてもらいました。伊藤さん、ありがとうございました。

西湘合気道忘年会
*台湾から一時帰国している坂西さんがいる間に忘年会をしようということで、西湘合気道のメンバーが集まりました。私は前半の稽古の後に駆けつけたので、その忘年会がちょうど終了するところでした。今年の台湾合宿の際の約束で、坂西さんの住んでいる新竹(台湾)で小林保雄先生が講習会を行うことが決まったそうです。そこで、今年の台湾合宿に続き、来年も台湾合宿を計画しようと思っています。また、お世話になることもあると思います。坂西さん、その際はよろしくお願いします。忘年会後はカラオケに行きました。カラオケでは、例によってさんざん歌いまくり、久しぶりのバトル?で楽しんでしまいました。そして、結局終電で帰ってきました。今年も誘っていただきありがとうございました。
スポンサーサイト



  1. 2011/11/27(日) 23:41:51|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/385-8ee4c907
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)