
参加者:勇太、菜々夏、遼子、みさと、実穂、和輝、怜治、真尚 見学・体験:2名
内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行(前後)、スキップリレー、攻撃(正面打、横面打、突き)、突一教、突小手返し、杖の素振り(直突、正面打ち込み)、6の杖、13の杖、31の杖
*今日の子どもクラスには兄と妹のきょうだいがお母さんと見学に来ました。最初の方は見学していましたが、途中からやりたくなってしまったようで、そこで体験としてみんなの前で自己紹介して、稽古に参加しました。感覚がいいようで、すぐにみんなといっしょに動いていました。子どもたちもいろいろと教えてあげて、楽しく稽古に参加できました。突きの一教は二人組みにして、受け取りを両方行いました。小手返しの受身はまだやっていないので、投げる方だけやってもらいました。杖も素振りはいっしょにやってもらい、あとは真似できるところだけやりました。良かったら、これからもいっしょに稽古していきましょう。お待ちしています。
大人クラス

参加者:太田、岡部、奥田、高柳、大、伊従、山口、藤崎、健、成田、鈴木、本多、兼子、誠先生
ビジター:1名
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、捌き(二人組みで転換動作)、逆半身片手取呼吸投(転換)、逆半身片手取一教、逆半身片手取二教、変化技(逆半身片手取二教裏から四方投・入身投)
*水曜日の稽古としては参加者が多かったです。最初は初心者の二人のために、片手取りの転換から始めました。手を持たれると、一人でやっているようにはなかなかできないので、しっかり転換できるように繰り返しの稽古が必要です。その次はその形を使って投げる呼吸投をかかり稽古にして投げ合いました。一教、二教と稽古した後に、二教の裏からの変化技をやってみました。両方とも定番のものですが、ちょっとしたコツが必要なので、みんな夢中になって稽古していました。
スポンサーサイト