fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

9月14日(水)

子どもクラス
9月14日11子
参加者:勇太、日菜、実穂、和輝、怜治、真尚
内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行(前後)、ゲリラ(匍匐前進)、アヒル歩き、突一教、突小手返し、6の杖、13の杖、31の杖
*9月になってもまだまだ暑い日が続きます。暑くても子どもたちは元気いっぱいでした。今日の体操は、初めての怜治君にやってもらいました。漢字が混じっているので読めないと言っていたので、いっしょに読みながらおこないました。技は突きからの基本技を稽古しました。稽古の終わりに仙台・いわきのお土産のお菓子を配りました。


大人クラス
9月14日11大
参加者:徳本、田巻、高柳、大、伊従、山口、藤崎、健、鈴木、誠先生
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、逆半身片手取呼吸投(転換)、逆半身片手取隅落とし、逆半身片手取呼吸投(入身)、両手取天地投、両手取天地投(転換捌きも)、後両手取呼吸投、座技呼吸法
*最初に転換捌きによる呼吸投を稽古しました。続いて同じ体勢から隅落としを行いました。隅落としの「隅」の位置を理解することによって、やりやすくなります。入身捌きの片手取呼吸投は上段で相手の脇を狙って行います。その両方を合わせて、天地投にしました。本来の天地投は自分の中心から天地に分けて行うものです。それも稽古しました。同時に、その手を取らせるところから転換捌きで行う天地投も稽古しました。稽古終了後は、仙台・いわきのお土産をみんなでいただきながら、お茶しました。ありがとうございました。
スポンサーサイト



  1. 2011/09/16(金) 08:27:16|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/352-d6e792a5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)