fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
  1. --/--/--(--) --:--:--|
  2. スポンサー広告

9月7日(水)

子どもクラス
9月7日11子
参加者:勇太、菜々夏、遼子、日菜、みさと、実穂、和輝、怜治、真尚
内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行(前後)、かけっこリレー、スキップリレー、マラソン、相半身片手取四方投、相半身片手取入身投、6の杖、13の杖、31の杖
*いつものメンバーがそろい、とても元気な子どもたちでした。運動会も近づき、かけっこリレーをしたいという子どもたちのリクエストでリレーにしました。技は相半身片手取からで、基本技だったので、ほとんど形ができていました。杖は6の杖から31の杖まで稽古しました。


大人クラス
9月7日11大
参加者:田巻、高柳、大、伊従、山口、藤崎、健、兼子
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、相半身片手取一教、相半身片手取四方投、相半身片手取入身投、上段突四方投、上段突小手返し、短刀取り(横面打小手返し、横面打五教)
*相半身片手取の四方投、一教、四方投、入身投と基本技を稽古しました。上段突は人の顔を殴る感じで、フックのように行ってもらいました。横面打の捌きと同じです。その小手返しを稽古してから、短刀取りを行いました。捌きは同じですが、短刀取りとなると手捌きが違います。その辺りを注意しながら稽古しました。代表的な五教については、とりあえず形が覚えられるように稽古しました。
スポンサーサイト



  1. 2011/09/08(木) 00:15:06|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/349-cb5e6088
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2Ad

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。