
参加者:大、高柳、奥田、伊従、鈴木、兼子、誠先生、相模女子大学合気道部4名
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、杖の合わせ、杖の基本素振り(突の部、面の部)、杖の呼吸投
*厚木市東町スポーツセンターの夜間の一部使用ができないことにより、今日も子どもクラスのみを厚木で稽古した後に駆けつけましたので、体操と指導の最初を鈴木参段にやってもらいました。到着すると、全員で杖の合わせを稽古していました。黒帯を目指す会員には、しっかり覚えてもらいたいところですが、まだ、基本素振りもできていない会員も多いので、引き継いでからは基本素振りを稽古しました。その後、杖を使った体術の稽古として、呼吸投を行いました。これはかかり稽古にしました。呼吸投はいくつかありますが、どれも杖を自分の身体の一部と感じるように扱えるとうまくできます。これからもこのような体術の稽古を行っていきたいと思います。
スポンサーサイト