fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

8月17日(水)

子どもクラス
8.17.11稽古子
参加者:勇太、菜々夏、日菜、みさと、実穂、真尚
内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行(前後、回転)、胸取一教、片手取回転投、杖の素振り(直突、突き下段返し、突き上段返し、八双返し打ち、八双返し突き、八双返し後払い)、6の杖、13の杖、31の杖
*夏休み明けで久しぶりの子どもたちもいました。お休み中はいろいろなところに出かけたことを話してくれました。技は胸取からの一教ですが、意外としっかりできていました。回転投はかかり稽古にして投げ合っていました、杖の素振りの基本をおさらいした後に6の杖、13の杖、31の杖を稽古しました。


大人クラス
8月17日11大
参加者:徳本、高柳、大、伊従、藤崎、誠先生
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、一教運動(二人組みで)、相半身片手取一教表、胸取一教、転換捌き(二人組みで)、相半身片手取一教裏、胸取呼吸投、剣の素振り(左右半身、前後、四方、座技で四方、四股立)
*今日は基本動作の一教運動から行いました。これをしっかり稽古すると一教の技を稽古するときだけでなく、その他の技での姿勢や相手との関係が良くなります。組み合わせを変えて行いました。その後、相半身片手取と胸取からその一教を稽古しました。転換動作は逆半身片手取から稽古しました。この転換動作を使って相半身片手取一教の裏を稽古しました。胸取から転換して投げる呼吸投はかかり稽古でやってもらいました。剣の素振りは持ち方から指導しました。
スポンサーサイト



  1. 2011/08/18(木) 00:10:05|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/340-a6d63d88
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)