上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
子どもクラス

参加者:勇太、日菜、みさと、和輝、実穂、怜治、真尚、大
内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行(前後)、サークルジャンプ、左右呼吸法運動(バランスボールを使って)、片手両手取呼吸法、座技呼吸法、座技両手取呼吸投、6の杖、13の杖、31の杖
*全日本練成大会も終了し、少しほっとした空気の中での稽古となりました。ホワイトボードに貼り付けてある基本動作の技の種類のところに「呼吸法」と書いてあるのをやったことがないという子どもたちからの質問から、今日は呼吸法を行うことにしました。最初にバランスボールを運ぶ形で、左右呼吸法運動をお子なりました。
大人クラス
参加者:桑嶋、高柳、奥田、大、伊従、山口、藤崎、本多、誠先生
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後、回転)、自習、模擬審査、自由技、自習
*審査直前の稽古なので、最初に自由に稽古できる自習時間を設けました。それから、ほぼ審査と同様な内容で模擬審査を行いました。改めてみんなに注目される形で技を行ったので、かなり緊張しているようでした。そのためかミスも多く、見ていた有段者にも指摘してもらいました。最後は少しですが、また自習にして、指摘事項を中心に稽古してもらいました。なんとか後もう少しがんばって乗り越えてほしいです。
スポンサーサイト
- 2011/07/20(水) 23:48:06|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0