
参加者:和智弘晃、石井優希、児玉大虎朗、藤崎真尚、大
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、反復横とび(左右端の床に手を着く)、相半身片手取四方投、相半身片手取てんびん投
*今日の準備体操の後に反復横とびに一工夫して左右の端に行った時に下に手を着く動きを入れてやってみました。子どもたちは反復横とびは上手でその左右の動きもすぐにできましたが、かなり体力を使ったようでした。技は久しぶりの四方投げでした。てんびん投げはかかり稽古にして元気に投げあいました。
大人クラス

参加者:藤崎、里沙、健、誠
内容:受身、飛び越し受身、膝行、反復横とび(左右端の床に手を着く)、大股歩き、相半身片手取四方投、相半身片手取てんびん投、短刀取り(突小手返し、突三教)、剣の合わせ
*大人クラスでも反復横とびの左右床に手を着く方法でやってみると、全員腿の内側がバンバンに痛くなってしまいました。大股歩きをして、違う筋肉にも緊張を与えるようにしましたが、明日以降に筋肉痛が来そうです。技は短刀取りを入れました。突きからの小手返しはやったこともあるので、すぐにできました。三教は取り方が少し難しい感じでした。剣の合わせはあやふやな部分が残ったので、次回の課題となりました。
スポンサーサイト