fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
  1. --/--/--(--) --:--:--|
  2. スポンサー広告

6月29日(水)

子どもクラス
6月29日11子
参加者:勇太、日菜、みさと、和輝、実穂、真尚
内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行(前後)、後片手首絞入身投、後片手首絞一教、杖の素振り(直突、突下段返し、突上段返し、正面打ち込み、面打下段返し、八双返し打ち)、6の杖、13の杖、31の杖、8本の杖、6の杖合せ、8本の杖合せ
*今日は後片手首絞めからの技を二人組で稽古しました。入身投より一教の方が簡単と言う声が聞かれました。杖は31の杖まで行い、8本の杖については、6の杖の中に八相返し打ちをいれたものを行いました。それぞれの合せもやってみましたが、長く続けている真尚君は大分、形が出来てきたので、全日本の錬成大会での演武に取り入れようかと思っています。


大人クラス
6月29日11大
参加者:高柳、大、伊従、山口、藤崎、兼子
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、横面打四方投、横面打入身投、肩取面打一教、肩取面打三教、肩取面打入身投、肩取面打呼吸投、剣の素振り・切り返し・突き(歩きながら立技・座技)、座技呼吸法
*今日も暑い日で、少しは古い冷房で涼しくなっていたのですが、あっという間に道場は熱気に溢れて、汗だくの稽古でした。壊れて部品がないといわれていたもう一つのエアコンの部品を、藤野町の大人クラス会員の電気屋さんを営んでいる原田さんが調達して下さることになり、道場エアコン設置が一気に現実味を帯びてきました。今日のところは、水分の補給を適時取るようにしました。技は、審査技から選び、しっかり稽古することができました。
スポンサーサイト



  1. 2011/06/30(木) 06:19:58|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/323-df97052b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2Ad

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。