fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

6月22日(水)

子どもクラス
6月22日11子
参加者:勇太、日菜、遼子、みさと、和輝、実穂、伶治、真尚
内容:受身、帯の結び方、捌き(転換)、攻撃(正面打)、一教運動(左右半身、前後)、船こぎ運動、スキップリレー、ボール挟みリレー、ボール運びリレー、リレー、追試、相半身片手取一教、相半身片手取入身投、杖の素振り(直突、突下段返し、突上段返し)、6の杖、13の杖、31の杖、8本の杖
*流行性耳下腺炎で審査を受けられなかった日菜さんのために、追加審査を行いました。休み明けでどうかなと思いましたが、しっかりと受験することができました。13級に合格です。おめでとう。後半は相半身片手取からの技を二人組で稽古しました。杖は31の杖まで行い、8本の杖については、6の杖の中に八相返し打ちをいれたものを行いました。子どもたちは意外とすんなりできていました。


大人クラス
6月22日11大
参加者:桑嶋、奥田、大、伊従、山口、藤崎、里沙、本多、兼子、誠先生
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、正面打四教、正面打小手返し、正面打二教、正面打四方投、正面打内回転投、杖素振り、6の杖他、座技呼吸法
*来月の審査までちょうど一ヶ月となりました。今日は4級に挑む方たちのために、その審査技から稽古しました。その中でも正面打からの技を行いましたが、今日のところは形だけでも覚えられるように指導しました。ほとんど基本技なのですが、級に関わらず、基本に忠実な動きは大事です。今日は昼間から真夏日となり、大変暑い日だったので、外気はなかなか涼しくならず、汗だくだくの稽古となりました。道場のクーラーは大分古く、あまり効きません。新しいクーラーの購入資金が足りないので、現在カンパとお願いしています。この夏もかなり暑くなることが予測されていますので、お気持ちのある方はぜひご協力お願いします。
スポンサーサイト



  1. 2011/06/22(水) 18:32:40|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/320-9de7c6e4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)