上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
子どもクラス
参加者:江瑚、遼子、みさと、実穂、美雲、泉実、和輝、裕太、真尚、大
内容:審査、受身、逆半身片手取四方投、相半身片手取回転投
*子どもクラス6月相審査を行いました。見学のご家族がとても多かったこともあり、子どもたちも緊張している様子が見られました。準備体操の後に、すぐ審査に入りました。最初は全員で基本動作を行なったので、子どもたちも少し元気が出てきたようでした。技の審査に入ると緊張が再び戻ってきて、かたくなっていました。余った時間に上がってしまってできなかった技を復讐しました。それから少しですが、自由に遊ぶ時間を作り、最後に審査結果を発表しました。進級おめでとう!
大人クラス(第一部)

参加者:和智、奥田、伊従、藤崎、成田、鈴木、本多、兼子、相模女子大学合気道部2名、健 ビジター:1名
体験:女性2名
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、一教運動(二人組みで)、相半身片手取一教、相半身片手取四方投、捌き(逆半身片手取りから転換)、逆半身片手取呼吸投、剣の素振り(左右半身、四股立、前後、四方)、座技呼吸法
*今日も参加人数が多く12名でしたが、体験の女性が2名加わり、合計14名でした。体験の方と相模女子大合気道部の新入部員のためにも基本動作から稽古しました。再三言っていますが、基本は誰にでも大切です。体験の方にもできるだけ技の稽古に加わってもらいました。体験後、体験の女性2名は入門を決意されました。これからいっしょに楽しく稽古していきましょう。
大人クラス(第二部)

参加者:奥田、高柳、伊従、鈴木、本多、誠先生 見学:女性2名
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、横面打一教、横面打四方投、横面打入身投、横面打呼吸投、座技呼吸法
*第二部では、新たに女性2名の見学がありました。とても、熱心に稽古を見ていました。第一部の女性は健の一つ上でしたが、見学の二人は健と同学年といずれも若い方たちです。もし、いっしょにスタートできれば楽しくなると思います。稽古内容は横面打からの基本技でした。攻撃された力を上手く利用できると比較的やりやすい技も多いです。皆、思い切り投げ合っていました。
スポンサーサイト
- 2011/06/13(月) 02:53:27|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0