
参加者:勇太、日菜、遼子、みさと、和輝、怜治、真尚、大
内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行(前後)、大また歩き、反復横とび、帯の結び方、攻撃(正面打)、捌き(転換)、一教運動(左右・前後)、船こぎ運動、相半身片手取一教、相半身片手取呼吸投、杖の素振り(直突)、6の杖、13の杖、31の杖
*他の子どもたちは審査のために、基本動作の確認と基本の技を稽古しましたが、それもいっしょに行いました。これからもいっしょに楽しく稽古していきましょう。
大人クラス

参加者:桑嶋、田巻、高柳、伊従、山口、藤崎、兼子
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、突小手返し、短刀取(突小手返し、突五教、横面打五教)、突四方投、突呼吸投(てんびん投)、座技呼吸法
*今日の技は、転換捌きに重点を置いて稽古しました。突の攻撃からの転換捌きでは小手返しが分かりやすいと思って行いました。その動きと同じようにできる短刀取にも挑戦しました。短刀取は他にもいくつか稽古しました。短刀の取り扱いに慣れない人も多かったですが、今日はいい機会だったと思います。呼吸投は四方投と同じ捌きで取るてんびん投を行いました。これは、かかり稽古にしました。
スポンサーサイト