上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
子どもクラス

参加者:勇太、日菜、みさと、和輝、実穂、怜治、真尚、大
内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行(前後)、攻撃(正面打)、捌き(転換)、一教運動(左右・前後、四方)、船こぎ運動、逆半身片手取一教、逆半身片手取呼吸投、杖の素振り(直突、突下段返し)、6の杖、13の杖
*来月から正式入会になる勇太君は今日、体験分として稽古に参加しました。とても元気な男の子で怜治君と全く同じように躊躇せず、いろいろな運動に挑戦するので、技にもどんどん入っていくことができました。他の子どもたちは審査のために、基本動作の確認と基本の技を稽古しましたが、それもいっしょに行いました。これからもいっしょに楽しく稽古していきましょう。
大人クラス

参加者:桑嶋、田巻、伊従、山口、藤崎、健、鈴木、本多、兼子、誠
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、突一教、突四方投、突二教、突呼吸投(三種)、座技呼吸法
*今日の技は、突の攻撃からの基本技といろいろな呼吸投を行いました。参加者に有段者が多かったので、呼吸投もその捌きをいろいろと変えて、思い切りできるように、かかり稽古にしました。そこでも基本の捌きの転換がとても大切なことが分かります。しっかり転換捌きをして、相手の力を利用できると、すっきりと技が決まり、相手を投げることができる爽快感を味わってもらいたいと思います。今週土曜日は全日本合気道演武大会です。皆様、いっしょに参加しましょう!
スポンサーサイト
- 2011/05/26(木) 08:48:17|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0