fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

4月27日(水)

子どもクラス
4月27日(水)11子
参加者:菜々夏、日菜、遼子、みさと、和輝、実穂、怜治、真尚、大
内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行(前後)、ボール取り受身、スキップ、アヒル歩き、一教運動(左右・前後、四方)、攻撃(正面打)、正面打一教、正面打呼吸投、6の杖、13の杖
*少し動くと汗をかくような陽気でした。一教運動を四方まで行った後、正面打の練習をしました。その正面打を使って二人組みになって一教を行いました。これは、ほぼできるようになってきました。正面打呼吸投はかかり稽古にしました。最後は、6の杖と13の杖をおさらいしました。


大人クラス
4月27日(水)11大
参加者:佐藤、田巻、奥田、柳、伊従、山口、藤崎、鈴木、伊藤、大、健、誠
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、四方投運動、片手両手取呼吸投、両手取呼吸投、両手取一教、両手取二教、両手取三教、両手取呼吸投、座技呼吸法
*今日の稽古は最初に四方投運動を行いました。両手取から四方投のように捌き、受身を取る人は身体を反るようにするものです。その受身を使って片手両手取から船こぎ運動のようにして相手をくずし、裏から転換捌きで投げます。受身のための稽古です。両手取呼吸投は相手の片方の手を潜って転換捌きをして投げる技と船こぎ運動を使って相手を自分の方に崩し、そのまま転換して投げる技を行いました。両手取からは一教から三教まで稽古した後、最初の呼吸投とは違う捌きの呼吸投の二つのグループに分かれて、しっかり投げ合いました。
スポンサーサイト



  1. 2011/04/27(水) 23:49:07|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/300-4f9bf05b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)