
参加者:菜々夏、日菜、みさと、和輝、実穂、怜治、真尚、大
内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行(前後)、一教運動(左右・前後、四方、八方)、船こぎ運動、片手両手取呼吸投、片手両手取入身投、杖の素振り(正面打ち込み、面打下段返し、直突、突下段返し、突上段返し)、6の杖、13の杖
*ようやく4月らしい陽気でした。子どもたちは今日も元気いっぱいでした。それぞれ、小学校に入学したり、進級したりして、お互いに何組になった?などと訊いていました。今日の技は、片手両手取からの技を行いました。呼吸投はかかり稽古にして投げ合い、入身投は二人組みで行いました。
大人クラス

参加者:佐藤、桑嶋、田巻、奥田、柳、伊従、山口、藤崎、兼子、大、健、誠
見学:男性1名
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、片手両手取呼吸投、片手両手取入身投(二種類)、片手両手取一教、片手両手取二教、片手両手取四方投、片手両手取呼吸投、座技呼吸法
*今日は見学の方がいました。今日のメンバーは比較的初心者に近い方が多かったので、見学には良かったと思いました。技は、片手両手取からのいろいろな技を行いました。最初の片手両手取の呼吸投は転換して投げる技です。入身投は転換して上に切る捌きと転換して目の高さに切る捌きの二種類を稽古しました。片手両手取からの四方投はいろいろな捌きがありますが、今日は転換して上に切り、相手の両手をそれぞれ取って、そこから四方投を行う技にしました。最後の呼吸投はその捌きからのものです。これはかかり稽古にしました。見学の方は、次回体験入会されることになりました。早速、明日の厚木東道場の代稽古に参加予定です。お待ちしています。
スポンサーサイト