上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
子どもクラス

参加者:実穂、裕太、美雲、真尚、大
内容:受身、飛び越し受身、地上回転、後ろ歩き受身、膝行(前後)、一教運動(座技で左右・前後、四方、立技で八方)、横面打バット投げ(三教投げ)、横面打入身投、杖を使った四方投、6の杖、13の杖、31の杖、ドッジボール
*いつもの土曜日にしては参加者が少なかったです。春休みで皆お出かけしているのかな。参加者は色帯の子どもたちだったので、少し難しい技にも挑戦しました。子どもたちも張り切って技の稽古をしていました。最後はみんなでドッジボールをしました。
大人クラス(第一部)

参加者:和智、北山、佐藤、桑嶋、笹原、伊従、藤崎、成田、鈴木、相模女子大学合気道部2名、大、里沙、健、誠
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、横面打一教返し、横面打入身投、横面打小手返し(転換捌き)、横面打四方投、横面打呼吸投、座技呼吸法
*子どもクラスから和智君が大人クラスへ移行し、今日から参加となりました。皆の前で挨拶し、相当恥ずかしそうにしていましたが、先輩の笹原君や大がいると少しは違うようでした。これからもがんばってね。技は横面打の攻撃からをいくつか行いました。横面打に慣れていない方もいましたが、今日は参加者も多く、しっかりした稽古ができました。動くと汗が出るほどの陽気でした。
大人クラス(第二部)

参加者:佐藤、笹原、伊従、山口、本多、鈴木、兼子、伊藤、里沙、誠
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、剣の素振り(左右・前後、四方、四方パート2、四股立)、横面打小手返し、横面打三教投、横面打呼吸投(捌き)、座技呼吸法
*今日から第二部の稽古復活です。わんぱく道場を始めた当初は二部で行っていましたが、参加者が少なかったため、前半だけの稽古が長く続いていました。今日の様子を見ても、かなり参加者はいるので復活して良かったと思います。皆熱心に稽古していました。
祝賀会の打ち上げ

稽古終了後に、橋本駅近くのシダックスのカラオケで、先日の祝賀会でスタッフをしていただいた方々とお疲れ様の打ち上げをしました。やる前はカラオケどうかなと思っていましたが、始まると意外に全員しっかり自分の持ち歌を歌い、結構盛り上がったので良かったと思いました。終電ギリギリまでやりましたが、明日は藤野町の大人クラス稽古始めで朝早いので、少し心配です。最後は、誠先生が一本締めで締めてくれました。
祝賀会では大変お疲れ様でした。ありがとうございました。
スポンサーサイト
- 2011/04/03(日) 02:05:28|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0