fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
  1. --/--/--(--) --:--:--|
  2. スポンサー広告

3月23日(水)

子どもクラス
稽古3月23日11子
参加者:菜々夏、日菜、みさと、和輝、進太郎、実穂、怜治、真尚、大
内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行(前後)、ジャンプ、スキップ、片足ケンケン、船こぎ運動、一教運動(左右・前後、四方)、捌き(転換)、片手両手取呼吸投、後両手取呼吸投、杖の基本素振り(直突、突下段返し)、6の杖、13の杖、ドッジボール
*未曾有の巨大地震の後、久しぶりの子どもクラス稽古となりました。本日を含め今月残り3回は週一コースの方も参加できるところでご参加ください。女の子が四人そろって元気いっぱいで、今日の船こぎ運動や一教運動の時も女の子の方が大きな声がでていました。技は転換を使って片手両手取呼吸投をかかり稽古にしました。後両手取呼吸投もかかり稽古にしました。杖の基本素振りを少しやった後に13の杖まで振りました。


大人クラス
稽古3月23日11大
参加者:佐藤、桑嶋、田巻、奥田、柳、伊従、山口、藤崎、鈴木、大、里沙、健、誠
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、一教運動(二人組みで)、一教運動(ボールを使って一人で)、正面打一教(表)、徒手の捌き、剣の捌き、お祝い投げ
*大人クラスは巨大地震の影響を受けながらもなんとか19日の審査ができたので、少しリラックスした感じでの稽古となりました。審査前にはなかなかできなかった捌きの稽古などを中心に行いました。技を行うというのは、無駄な力を上手に抜くことですが、実は受身も力を抜いてできると上手く取ることができます。その捌きの稽古の後に、今回の審査で合格した方々のお祝い投げを実行しました。おめでとうございます。今日は時間切れでできなかった鈴木さん、明日も稽古があるので、明日行いましょう。
スポンサーサイト



  1. 2011/03/26(土) 09:15:29|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/282-f73a661b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2Ad

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。