fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

2月21日(土)

子どもクラス
稽古2月21日09子
参加者:井上裕太、寺尾海生、藤崎真尚、鶴岡正晴
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、柔軟体操(二人組みで)、マラソン、座技片手取一教、二人投げ、杖の素振り(八双返し打、八双返し後打)
*寒さが逆戻りしたためか、体調不良でお休みの子が多かったです。出席した子どもたちは元気で走り回りたいと今日もマラソンをしました。マラソンも長く走ると最初にスピードを上げて走っていると後で苦しくなるのに、最初からゆっくりで走り始めた子がいつまでも元気に走っている様子を見て、走り方も大事なことだと気づいていました。技は座技と二人投げを行いました。かかり稽古のように二人筒投げるので、受身の稽古になりました。杖の八双は久しぶりで忘れている子もいたので復習になったようです。



大人クラス
稽古2月21日09大
参加者:藤崎、兼子、健、大
内容:受身、飛び越し受身、膝行、座技片手取一教、半身半立回転投(内・外)、片手両手取呼吸投、片手取呼吸投、杖の素振り(八双の部、流れの部)
*大人クラスも参加が少なかったですが、技をじっくり稽古することができました。特に次回2級受験予定の藤崎さんと今年中に初段に挑戦予定の健は自由技でやる予定の技をチェックしながら呼吸投げの稽古を行っていました。大は兼子さんにボンボン投げられ、大分受身がとれるようになってきたのを感じました。杖の素振りも基本を忘れないためにも復習のつもりで稽古しました。
スポンサーサイト



  1. 2009/02/21(土) 21:52:09|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/28-2006446d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)