fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

3月2日(水)

子どもクラス
稽古3月2日(水)11子
参加者:菜々夏、日菜、みさと、和輝、実穂、伶治、弘晃、真尚、大
内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行(前後)、片足ケンケン、スキップ、一教運動(左右・前後、四方)、船こぎ運動、両手取一教、後両手取呼吸投、杖の基本素振り(直突、返し突、突下段返し、正面打ち込み)、6の杖
*今日から菜々夏さんが正式に入会し、みんなの前で紹介しました。女の子が多いので心強いのか、お母さんから離れても全く平気なようでした。早速準備体操から参加しました。今日は和輝君に号令をかけてもらいました。一教運動の後、船こぎ運動をしましたがこれは一人で行った後に二人組みでやってみました。初めて行う子も多かったのですが、結構上手にやることができました。技は両手取一教を二人組みで、後両手取呼吸投は二つのグループに分けて、かかり稽古にしました。


大人クラス
稽古3月2日(水)11大
参加者:佐藤、桑嶋、田巻、柳、伊従、芹沢、山口、藤崎、本多、兼子、大、里沙、誠
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、横面打二教、正面打四方投、横面打小手返し、半身半立片手取外回転投、初段の審査技、剣の素振り(左右・前後、四方、八方、四股立)、剣の足の踏みかえ(前・後)、座技呼吸法
*大人クラスは今月の審査に向けた稽古にしました。それぞれの受験級の審査技で不安なものをきいて、それを稽古しました。体術は大分できてきたと思いますが先週もできなかった剣の稽古を行いました。初段受験予定の方には、自由技と剣の合わせ、杖の合わせを一通りやってもらいました。これから、より完成に近い技になるように指導していきたいと思います。
スポンサーサイト



  1. 2011/03/02(水) 23:54:08|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/273-51f7b6e5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)