
参加者:泉実、遼子、博紀、実穂、裕太、弘晃、美雲
内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行(前後)、一教運動(左右・前後、四方、八方)、片足ケンケン、スキップ、匍匐前進、、相半身片手取一教、片手首絞呼吸投、片手首絞バット投げ(三教投げ)、座技両手取呼吸投
*今日は女の子が多い日でした。今日から準備体操に高学年の子どもたちから一人代表でやってもらうことにしました。今日は裕太君の番です。声は小さかったですが、しっかり最後までやってくれました。技は片手首絞からで難しそうですが、やってみると簡単なようで皆しっかりと投げることができました。最後は一人ずつ5本座技両手取呼吸投で受身を取りました。
大人クラス

参加者:佐藤、山本、伊従、藤崎、相模女子大学合気道部3名、里沙、健
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、捌き(前入身、後入身)、正面打一教、相半身片手取一教、後片手首絞呼吸投、後片手首絞三教投、逆半身片手取腰投、後片手首絞十字がらみ、後片手首絞腕がらみ、剣の素振り(歩きながら左右半身・切り返し左右)
*今日から正式に入会した佐藤さんが加わりました。受身ができるので、基本捌きの入身を皆といっしょにやった後、二人組で技の稽古を行いました。片手首絞めの技は難しいものが多かったので、呼吸投と三教投のかかり稽古はいっしょにやりましたが、後は、二人の白帯の方たちといっしょに基本技を稽古してもらいました。難しい片手首絞技は十字がらみと腕がらみですが、いずれもかためて行うものと流れで行うものは捌き方に違いがでます。できるだけ流れを大事にできるように稽古しました。腰投はとにかく慣れなので、片手取からの技を2級以上を目指す方たちにかかり稽古で行ってもらいました。
スポンサーサイト