fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

1月16日(日)  五十嵐道場鏡開き・新年会

場所:合気道五十嵐道場(橋本道場)
時間:午後1時~ 
2011五十嵐道場新年会1
*新年会の前に鏡開きが行われました。全員がおしるこに入ったお餅をいただいた後に、新年会が始まりました。司会は油谷勝四段でした。今年も北海道の藤井先生がいらしてくださいました。最初に五十嵐和男道場長から新年の挨拶がありましたが、合気会の三代目道主のお言葉を紹介されていました。それは、人生を20年で区切り、その使命を心に誓って生きるという内容でした。生まれてから20年は育ててくれた親に感謝して生きること、20才から40才までは、家庭を築き子育てすること、40才から60才は生活を充実させること、60才から80才はそれまで培った経験を生かし、さらに精進すること、そして80才から先が余生というような内容だったと思います。そういう話を聞くと、自分はまだまだ人生の途中という気持ちになります。
 そのご挨拶の後、五十嵐先生からご推薦をいただき、今年の鏡開きで高城道場の顧問高城誠が六段位に列せられたことで五十嵐先生から証状授与がありました。おめでとうございます。そして、本当にありがとうございます。
そして、その高城誠六段が乾杯の音頭を取り、歓談が始まりました。ここで、残念ながら、厚木東道場の指導のため、私は退席しましたが、夫はそのまま残り、皆様と歓談を楽しみました。

二次会?
*厚木東道場の指導の後、家に帰ると夫から呼び出しがあり、そのまま合流しました。橋本駅近くでカラオケをしていました。五十嵐先生御夫妻と藤井先生の他、油谷夫妻と数名の方が参加して、好きな歌を歌っていました。私も駆けつけたので、昼間いただけなかったお酒をいただきながら、早速歌わせていただきました。まち子先生の歌声も久しぶりな感じです。藤井先生は「銀恋」がお好きということも分かりました。明治大学の学生は来月、合宿で台湾に行くということで、台湾でよく歌われる歌を五十嵐先生から教えてもらっていました。午後1時に始まった新年会からずっと飲んでいた夫はとても機嫌良く、これも久しぶりですがデュエットなぞをしました。油谷夫妻は今年結婚3年目になるそうですが、二人仲良く?「3年目の浮気」を歌っていました。勝さん、がんばってね!終了したのは、午後10時30分くらいでした。藤井先生と電車で帰る方を見送り、やっと家路につきました。お疲れ様でした。また、来年お会いできることを楽しみにしています。
スポンサーサイト



  1. 2011/01/17(月) 02:27:16|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/259-0d44fc74
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)