
参加者:日菜、みさと、雄人、和輝、博紀、進太郎、伶治、実穂、弘晃、真尚、大
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、船こぎ運動、一教運動(左右・前後、四方)、捌き(転換)、攻撃(正面打、突き)、バランス運動、突き小手返し
*入会したての子どもたちのために、今日も基本の動作に重点を置いて稽古しました。とても元気良く、大きな声を出して、船こぎ運動や一教運動を行っていました。技は先週を行った技で復習のような形になりましたが、子どもたちはサンドイッチ投げと言って、かかり稽古にして投げ合っていました。
大人クラス

参加者:桑嶋、奥田、柳、芹沢、伊従、山口、藤崎、兼子、大、健
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、四方投運動、両手取四方投、両手取入身投、両手取呼吸投、剣の素振り(左右・四股立、前後の移動、二人組みで前後の移動)、お祝い投げ、座技呼吸法
*準備体操として四方投運動を行い、柔らかく受身ができるようにしました。それから両手取四方投を稽古しました。両手取から技を行う時も様々な捌きがありますが、それぞれの技ができるように、その捌きを時間をかけて指導しました。呼吸投は回転投のように捌きます。どんな技をやる時も自分の手が視界から消えないように注意しました。呼吸投はかかり稽古で投げ合いました。最後に時間を延長してまだお祝い投げをやってもらっていなかった柳さんのお祝い投げを30本行いました。おめでとうございます。
スポンサーサイト