
参加者:日菜、みさと、和輝、博紀、実穂、真尚
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、捌き(入身、転換)、攻撃(正面打)、片足ケンケン、スキップ、アヒル歩き、相半身片手取一教、逆半身片手取呼吸投、後かかえペンギン投げ
*今日から道衣を着て稽古に参加した日菜さんはとても嬉しそうでした。このところ続いて入会した子どもたちが多かったので、基本の動作に重点を置いて稽古しました。みんな元気で、やる気充分で技の稽古をすると、しっかり投げている様子が見られました。一教は二人組みで稽古しましたが、呼吸投とペンギン投げはかかり稽古にして投げ合いました。これからもいっしょに楽しく稽古していきましょう。
大人クラス
参加者:桑嶋、田巻、奥田、芹沢、成田、兼子、伊従、山口、大、里沙、健、誠
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、一教運動(二人組みで)、正面打一教、審査の追試、お祝い投げ
*先日の審査で追試となった方がいましたので、最初の技で身体慣らした後に行いました。そして、今日稽古に参加した50歳以下の審査合格者のために、全員でお祝い投げをしました。初めての経験となった桑嶋さんも2回目となる田巻さん、奥田さんもしっかり投げてもらいました。小林道場審査で受かった伊従さんと山口さんも投げてもらいました。それでも今日はなんといっても条件付で初段に合格した里沙と健です。100本ですが、里沙はバテバテになってしまいました。健の方が今日は元気でしたが、二人とも運動部出身なので、まだまだ鍛えることは可能だと思います。まずは合気道の入り口に立ったということで、おめでとう。お祝い投げをしてくれた皆様ありがとうございました。そして、審査に合格された皆様、おめでとうございます。
スポンサーサイト