fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

11月17日(水)

子どもクラス
稽古11月17日10子
参加者:みさと、和輝、博紀、実穂、伶治、弘晃、裕太、真尚、大 
見学:女の子とご家族  
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、かた足ケンケン、スキップ、匍匐前進、捌き(転換)、一教運動(左右・前後、四方)、逆半身片手取呼吸投、相半身片手取一教、杖の素振り(直突き、突き下段返し、正面打ち込み、面打下段返し)、6の杖、13の杖、ボール遊び
*今日は1名の見学者にお母さんと弟さんがきました。本人は子どもたちが集まってきて、声が大きくなると怖くなってしまったようでした。1歳2ヶ月の弟さんの方はすっかり楽しそうにボールなどで遊んでいました。子どもクラスでは次の稽古の日が審査なので、全員でやる内容の確認と審査対象の技の稽古を行いました。逆半身片手取呼吸投はかかり稽古にしましたが、入会したばかりのみさとさんと和輝君もいっしょに上手にできました。杖は上級者だけおさらいしました。もうほとんどできています。土曜日の審査、がんばりましょう!



大人クラス      
稽古11月17日10大
参加者:桑嶋、田巻、奥田、柳、藤崎、兼子、伊従、鈴木、里沙、健、誠  
ビジター:高橋  
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後、回転)、相半身片手取一教、正面打入身投、両手取天地投、胸取三教、両手取二教、模擬審査、自由技
*いよいよ次回は審査です。白帯の受験者のために一人一つずつ対象となる技を稽古しました。皆、真剣に稽古していました。先日時間途中で到着した高橋さんがまた稽古に参加してくれました。模擬審査は剣と杖のみ行いました。高橋さんには最後に自由技をやってもらいました。今日は稽古が終了してからも掃除の後、全員お茶も飲まずに稽古していました。土曜日がんばりましょう!
スポンサーサイト



  1. 2010/11/18(木) 00:36:41|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/238-3e90266e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)