fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

11月13日(土)

子どもクラス
参加者:遼子、進太郎、実穂、伶治、弘晃、美雲、悠仁、真尚、大   
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、帯の締め方、捌き(入身、転換、回転)、攻撃(正面打)、一教運動(左右・前後、四方)、模擬審査、相半身片手取一教、相半身片手取入身投
*新会員の遼子さんの道衣が届き、早速袖を通して稽古しました。今日は審査のために、帯の締め方からおさらいしました。審査の対象者には模擬審査をしました。このところの稽古の成果が出ていて、指定された技をやることができました。この調子で本番に臨んでほしいと思います。



大人クラス      
稽古11月13日(土)大
参加者:桑嶋、石井、成田、藤崎、兼子、相模女子大学合気道部4名、伊従、本多、里沙、健
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、相半身片手取一教、逆半身片手取一教、正面打入身投、自習、模擬審査、座技呼吸法
*来週の審査に備え、いくつかの技を稽古した後、自習にしました。それぞれ気になる技をしっかりできるように稽古していました。審査されるとなると、真剣に技に取り組む姿が見られます。合気道には技の数が決定できないほどいろいろな種類がありますが、審査は決まった型なので、この機会にしっかりと覚えてほしいと思います。がんばりましょう。
スポンサーサイト



  1. 2010/11/14(日) 01:40:40|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/237-cfa4c906
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)