fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

相模原市合気道連盟NPO法人記念体験・講習会

日時:2010年10月31日(日)午後2時~4時
場所:相模原市北総合体育館 武道場
参加者:芹沢、鹿毛、本多、兼子、大、里沙、健、誠
*わんぱく道場以外の参加者は32名、体験も3名参加者がありました。
NPO体験講習会1
最初の40分はその体験者と講習会参加者のために、基本動作を中心に稽古しました。初めての方でもできる技もいくつか行い、投げる体験もしてもらいました。この体験の指導は私が行いました。体験の方からは、見ていると簡単にできると思っていた動きが実は難しいことや逆に投げることはできないと思っていたのに、ちょっとしたコツを知ることで投げることができて面白かったなどと感想をいただきました。合気道に興味を持ってもらえたようで良かったです。
NPO体験講習会2
次の40分は諏訪雅俊師範に、最後の40分は原清師範に指導してもらいました。
各道場からそれぞれ参加がありましたので、いつも教わることのない先生に指導してもらって、捌き方にもいろいろあることを知る機会にもなったようで、これは有益だと思いました。私個人としては、昔を思い出す場面もありましたが、長い間合気道を続けているとこういうこともできるのは、とてもいいことだと思いました。
参加者は2時間みっちり稽古できました。それぞれの間に3分ほどの休憩を入れましたが、次回の開催では休憩時間を考慮して行いたいと反省しました。師範の先生方は40分では短かったということなので、この点も考えていきたいと思います。
NPO体験講習会3
最後に参加者全員で記念撮影しました。
NPO体験講習会集合
親睦会
*体験講習会が終了した後、橋本駅の近くで希望者が集まり親睦会を行いました。参加者は原先生と諏訪先生、大河原先生、連盟理事の皆様の他3名ほどが参加しました。講習会が成功したことを祝い、皆で乾杯して、歓談を楽しみました。メンバー構成からどうしても昔の話が出ますが、今日の体験・講習会の反省点もいろいろ出ましたので、今後の参考にしていきたいと思います。最後は私が関東一本締めをしてお開きとなりました。
スポンサーサイト



  1. 2010/11/04(木) 02:40:03|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/233-772aa5d2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)