fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

10月30日(土)

子どもクラス
稽古10月30日10子
参加者:遼子、博紀、裕太、弘晃、大    
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、かた足ケンケン、スキップ、アヒル歩き、匍匐前進(第一、第三)、一教運動(左右・前後)、捌き(転換)、攻撃(正面打)、帯の結び方、正面打一教、逆半身片手取呼吸投、ボール投げ
*台風の影響で雨・風が強い中でお休みの子どもたちもいましたが、車などで送ってもらって稽古に来た子どもたちもいました。そんな中、先日体験した遼子さんが入会しました。早速、11月の審査を初めて受験する子どもたちといっしょに帯の結び方や基本動作を行いました。準備体操から技の稽古まで、みんなといっしょにしっかり稽古できました。これからいっしょに楽しく稽古していきましょう!



大人クラス      
稽古10月30日10大
参加者:桑嶋、奥田、柳、山本、笹原、藤崎、兼子、相模女子大学合気道部4名、伊従、大、健
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後、回転)、相模女子大学学祭模擬演武、座技正面打二教、逆半身片手取内回転投、後両手取三教投、片手両手取入身投、杖の合わせ
*大人クラスが始まる頃には、ますます台風による風も雨も強くなってきて、かなりびしょぬれで道場に来た方もいました。あまりに濡れてしまった洋服は乾燥機にかけました。11月3・4日に行う予定の相模女子大合気道部の演武を少し披露してもらいました。その中でも不安な技をみんなで稽古しました。審査技になっているものもあり、かかり稽古にして投げ合う時もいろいろ訊いてくる方が多かったです。杖の合わせも演武の中に入っているので、これも全員で行いました。稽古後、今日も皆30分以上残って稽古をしていました。本当に熱心です。この勢いで演武も審査もがんばりましょう!
スポンサーサイト



  1. 2010/10/31(日) 00:34:09|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/232-929a6728
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)