fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

1月28日(水)

子どもクラス
稽古1月28日09子
参加者:和智弘晃、丹澤拓海、石井優希、児玉大虎朗、藤崎真尚、大
見学:佐原先生、女性1名
内容:受身、飛び越し受身、ボール取り受身、膝行(前後)、一教運動(左右・前後、四方)、胸取一教、後かかえ呼吸投(ペンギン投げ)、正面打三教投(バット投げ)、杖の素振り(直突、突下段返し、突上段返し)、6の杖
*子どもクラスに堀之内で道場を開かれている佐原先生が子どもクラスを指導される予定の女性をお連れになって、見学されました。子どもたちはいつもと雰囲気が違うので、いつもより幾分「いい子」になっていました。それでも、おしゃべりをしてしまったり、途中でトイレにいったりする姿もあり、参考になるとは思えませんが、明るく元気なところや補助に入ってくれた里沙の対応など、拾えるところもあると思うので、少しでもお役に立てれば嬉しいです。今日は弘晃君が新しい色帯をつけて、嬉しそうに稽古していたのが印象的でした。




大人クラス
稽古1月28日09大
参加者:笹原、田村、藤崎、里沙、健
内容:受身、膝行、突き二教、胸取三教、胸取四教、片手首絞腕がらみ、後両肩取入身投、座技正面打入身投
*今日は、四級の審査技、初段の審査技から今まであまり取り組めなかった技を稽古しました。久しぶりになったものもあり、里沙や健は思い出すという感じでした。しかし、いずれも基本技なので、しっかり覚えられるように時間をかけて稽古しました。
スポンサーサイト



  1. 2009/01/28(水) 00:17:02|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/22-141549b6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)