
参加者:実穂、伶治、弘晃、真尚、大 見学:男の子(小2)とお母さん
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後、回転)、バランス運動、船こぎ運動、一教運動(左右・前後、四方ー座技も)、捌き(転換)、片手取呼吸投、座って片手取四教、杖の素振り(正面打ち込みー左右・四股立ち、面打下段返し)、6の杖、13の杖、バランスボール投げ
*今日は見学者がいました。船こぎ運動と一教運動は元気よく大きな声を出して稽古しました。座技は片手取の四教を久しぶりにやりました。片手取呼吸投は全員でかかり稽古にして投げ合いました。杖の素振りでは大人クラスの剣の素振りでやるように、左右半身と四股立をやりました。見学の男の子は最初恥ずかしがっていましたが、だんだん興味が出てきたようでした。最後のバランスボール投げはいっしょにやりました。次回は体験したいということでした。また道場にいらして、ぜひ体験してください。
大人クラス

参加者:桑嶋、田巻、柳、芹沢、藤崎、兼子、伊従、山口、大、健
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後、回転)、腕振り回転、座技正面打一教、二人組みで四方投運動、片手両手取呼吸法、片手両手取入身投、片手両手取呼吸投、座技呼吸法
*先日の合宿に参加された方々も稽古に参加しました。二人組みでの四方運動は身体をほぐすのに最適です。十分ほぐした後に片手両手取の呼吸法を行いました。今日まで猛暑が続いていたので、道場の稽古はとても暑く、汗だくの稽古となりました。
スポンサーサイト