
参加者:進太郎、実穂、伶治、美雲、裕太、真尚、大
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、アヒル歩き、片足ケンケン、正面打一教、正面打入身投、杖の素振り(直突、突下段返し、突上段返し、正面打ち込み、面打下段返し)、6の杖、13の杖
*日を追う毎に進太郎君がしっかりしてきたように思いました。技は二人組みで行うことができました。杖の素振りについては、6の杖は全員ができるので、元気よくやっていました。
大人クラス

参加者:桑嶋、藤崎、笹原、兼子、相模女子大学合気道部5名、伊従、本多、健、伊藤
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後、回転)、捌き(入身、剣の素振りから後入身)、正面打入身投、正面打呼吸投二種)、座技正面打一教、剣の素振り(歩きながら左右・切り返し、歩きながら二人組みで切り返し上段・下段)、杖の素振り(歩きながら直突・突下段返し・突上段返し)
*9月に入っても真夏と同じ蒸し暑さですが、稽古には大勢参加がありました。今日は正面打からの技を稽古しました。呼吸投は動きがなめらかになるように指導しました。かかり稽古で投げあい、多少は感じてくれたかな、と思います。座技正面打一教は一人20本ずつ投げ合ってもらいました。久しぶりに伊藤さんが果物のなしを持って来てくれました。本多さんも羊羹の差し入れをしてくれました。大汗をかいた稽古の後に、冷たい麦茶を飲みながらおいしくいただきました。ありがとうございました。
スポンサーサイト