fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

8月21日(土)

子どもクラス
稽古8月21日10子
参加者:進太郎、実穂、伶治、美雲、裕太、真尚、大
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、逆半身片手取回転投げ、逆半身片手取バット投げ(三教投げ)、杖の素振り(正面打込み、面打ち下段返し)、6の杖、ドッヂボール
*前回は相半身片手取の技を稽古したので、今日は逆半身片手取の技を稽古しました。違いが分かってくれるといいと思います。回転投は大人の技とは少し違い、内回転の途中で呼吸投のように投げます。子どもたちの動きの中では、それがやりやすいようでした。バット投げはみんな大好きで、楽しく投げ合っていました。杖の素振りも稽古しました。子どもたちは何故か6の杖が大好きです。


大人クラス      
稽古8月21日10大
参加者:石井、藤崎、笹原、兼子、相模女子大学合気道部5名、伊従、成田、本多、健
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後、回転)、一教運動(二人組みで)、正面打一教、正面打内回転投、正面打四方投、お祝い投げ
*大人クラスは本当に夏でも出席率が関係ない感じです。まだまだ暑い日が続く中ですが、皆熱心に稽古していました。今日は一教運動を二人で行ってから技の稽古に入りました。回転投はかかり稽古にして思い切り投げられるようにしました。先月小林道場の審査で3級に合格した相模女子大学合気道部の二人のお祝い投げがまだだったことを兼子さんから教えていただき、後半はお祝い投げをしました。伊従さんも同じ日に5級合格だったので、いっしょにお祝い投げをしました。本当は剣の素振りをしようと思っていましたが、全員参加でお祝い投げしたので、時間がなくなり、次回にすることにしました。お祝い投げは、人数が多かったので、かなりきつかったようでしたが、良い経験になったと思います。おめでとうございます。これからもがんばりましょう!
スポンサーサイト



  1. 2010/08/22(日) 07:24:34|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/206-5b22cbcf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)