上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
大人クラス

参加者:桑嶋、奥田、柳、名取、藤崎、大、里沙、健、伊従
内容:受身、膝行(前後、回転)、飛び越し受身、一教運動(左右・前後、四方)、相半身片手取一教、相半身入身投、相半身片手取小手返し、相半身片手取四方投、相半身片手取呼吸投、座技呼吸法
*カナダから帰国し、最初の大人クラスの稽古です。先週入会した桑嶋さんもいっしょに稽古しました。カナダでもドイツの浅井先生が一教運動を行っていましたが、その四方には前の足を270度移動するやり方でした。これは難しいので説明だけ行いました。実際には基本となる90度の移動にしました。剣の素振りの四方で五十嵐先生がパート2の四方としての足の移動は後の足です。いろいろなやり方があると思いました。いずれも足の移動に転換が伴います。実際の技の中ではよく使われる捌きになるので、わんぱく道場でも皆ができるようになったらいいなと思いました。今日の技は相半身片手取の基本を行いました。
スポンサーサイト
- 2010/08/21(土) 06:18:27|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0