
参加者:進太郎、実穂、伶治、弘晃、真尚、大
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、一教運動(左右・前後、四方、八方)、アヒル歩き、スキップ、片足ケンケン、座技片手取一教、後両手取呼吸投、座技両手取呼吸投
*非常に暑い日でしたが、子どもたちは元気良く稽古していました。それでも、稽古中でも水分補給は欠かせないので、区切りが付いたときに促しました。一教運動を八方までやると、最近始めた子どもたちは難しいといいながらも色帯の子どもたちのまねをしながらやっていました。最後に座技両手取呼吸投をどうしてもやりたいというので、全員4本ずつ行いました。とても意欲的です。
大人クラス

参加者:奥田、柳、芹沢、藤崎、本多、健 ビジター:2名
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後、回転)、短刀取り(突小手返し、正面打五教、横面打四方投)、太刀取り(正面打呼吸投)、座技呼吸法
*わんぱく道場の審査も終わり、今日の稽古は対武器で行いました。最初に短刀取りをやりましたが、体術でも捌きは同じで、対武器の時の注意点が違うところなので、そこを文字通り注意しながら稽古しました。太刀取りについては、転換捌きでできる技をみんなでかかり稽古にしました。
スポンサーサイト