
参加者:進太郎、実穂、伶治、拓海、裕太、美雲、弘晃、優希、真尚
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、片足ケンケン、ジャンプ、匍匐前進、アヒル歩き、アシカ歩き、逆半身片手取呼吸投、後片手首絞呼吸投、座技両手取呼吸投
*優希君が久しぶりに稽古に参加しました。身長が伸びて、子どもたちの中では大きく見えました。技の稽古では、いつも繰り返し稽古している呼吸投の他に、片手首絞技を行いました。難しい名前の攻撃ですが、呼吸投はそんなに難しくありません。皆でかかり稽古にして投げ合いました。最後の座技両手取呼吸投は毎度の事ですが、皆積極的に受身を志願していました。
大人クラス

参加者:奥田、山本、芹沢、笹原、藤崎、相模女子大学合気道部6名、健、兼子 ビジター:1名
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、逆半身片手取一教~四教、横面打回転投(内・外)、模擬審査、杖の素振り(歩きながら突き・面・片手の部)
*今日も女性8名と半数以上でした。道場が狭く感じます。技はもちろん審査技からですが、今日はその中でも逆半身片手取の一教を1対1で稽古した後、二教は初心者中心にやってもらい、他の方は二教から四教までを3,4人一組になって稽古してもらいました。模擬審査は3、4級の方に行いました。杖についても審査技ですが、面と突の部は全員に、片手の部は時間がなくなってしまったので、3級受験者にやってもらいました。
スポンサーサイト