上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
子どもクラス

参加者:実穂、伶治、弘晃、真尚、大
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後、回転)、一教運動(左右・前後、四方ー座技)、捌き(転換)、攻撃(突き)、突小手返し、片手両手取呼吸投、杖の素振り(直突、突下段返し、突上段返し、八双返し打ち)
*一教運動は座技まで行いましたが、子どもたちはしっかりできていました。攻撃も突きまで行い、技はその攻撃から小手返しをやりました。途中、注意されることも多かったですが、その分その後はまじめに稽古できました。これからも、がんばりましょう!
大人クラス

参加者:田巻、芹沢、藤崎、兼子、大、里沙 体験:女性1名 見学:1名
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後、回転)、捌き(転換)、一教運動(左右・前後、四方、座技も)、攻撃(正面打、突き)、突小手返し、逆半身片手取呼吸投、後かかえ呼吸投、相半身片手取一教、相半身片手取呼吸投、座技呼吸法
*いつも稽古に参加していた藤崎さんが先週末に原因不明の高熱が出たとのことでしたが、今週は自力で下がり、今日の稽古には参加することができました。学校のテストが終わった田巻さんも久しぶりに稽古に参加したこともあり、体験の女性に合わせて、基本動作から稽古しました。後受身が少しできたので、突小手返し技をやりました。その他の技は投げるだけでしたが、いい体験になったのではないかと思います。最後まで、しっかり稽古に参加することができました。また、道場に来られる日をお待ちしています。いっしょに稽古しましょう!
スポンサーサイト
- 2010/06/23(水) 22:02:04|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0