
参加者:進太郎、伶治、裕太、美雲、拓海、弘晃、真尚、大
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、帯の結び方、捌き(入身、転換、回転)、攻撃(正面打、横面打、突)、相半身片手取入身投、両手取呼吸投、杖の素振り(直突、突下段返し)、6の杖
*今日はいつもの土曜日の様子に戻ってきました。もうすぐ、審査があるので、全員で行う審査内容にそって稽古しました。進太郎君がとても調子が良く、集中していたので雛形で両手取呼吸投をやりましたが、無理なくしゃがみこむことができて技になっていました。杖の素振りについては、青帯以上には出す予定なので、これもしっかり稽古しました。
大人クラス

参加者:柳、奥田、笹原、藤崎、健、兼子、相模女子大学合気道部5名、本多 ビジター1名
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後、回転)、捌き(二人組みで転換)、逆半身片手取呼吸投、横面打外回転投、座技片手取一教、後両手取入身投、剣の素振り(正面打込み、切り返しー歩きながら)
*水曜日メンバーが振替で今日参加したので女性が多く、またまた女子校のような稽古になりました。飛び越し受身はいつもバランスボールを使っていましたが、今日は人が台になって行いました。初心者が多いため、今日も基本捌きの稽古から入りました。全体の人数も多いため、ほとんどかかり稽古で行いました。剣の素振りも全員に剣が行き渡らないので、歩きながら素振りして交代してもらいました。稽古には有段者が剣の持ち方からそれぞれ指導してくれました。とても、助かりました。
スポンサーサイト