fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

五十嵐道場合宿 5月29日(土)~30日(日) 山中湖畔「至誠荘」にて

*毎年、この時期に行われている五十嵐道場合宿ですが、指導講師が素晴らしい先生方なので、私もなんとかしていつも参加させていただいています。今年も、開祖植芝盛平翁先生、二代目道主植芝吉祥丸先生の下で長年修行されていた荒井俊幸師範、合気会本部から大澤勇人師範、仙台から神武錬成塾の白川勝敏師範、スウェーデンを中心にヨーロッパ各国を指導されているウルバン師範が講師としていらしてくださっていました。もちろん、五十嵐和男師範のご指導もあります。そのため、参加される方々も様々な道場から集まってきます。その方々に会えるのも一つの楽しみになっています。
五十嵐道場合宿2010①
五十嵐道場合宿2010②
参加者:芹沢、高城
*芹沢さんは、合宿の最初から参加しました。私は29日(土)のわんぱく道場の稽古が終わってから、合宿所に向かいました。この日はかなり霧が濃くて、車で行くのも怖いくらいでした。合宿に参加していた方々が夕食を兼ねた親睦会を行っている途中に到着しました。各地から参加した方々が道場毎に前に出て、合宿参加の感想や道場の様子などを話していました。今年のわんぱく道場は芹沢さんが参加してくれたので、一人ではなくて良かったです。この後、二次会がありました。そこでいつもの方々と楽しく飲むことができました。
 翌朝は、湖畔の散歩です。その後、全員で同じ道場に集合し、白川師範に禊の稽古を指導していただきました。上の写真左側は少し分かりづらいですが、その時の歌で、私たちも白川師範に続いて復唱する形で歌いながら禊を行いました。
 朝食後、今回合気会本部から大沢師範が招かれて、指導してくださるとのことで、大沢師範のクラスに出ました。転換捌きの大切さを再認識するような内容で、とても参考になりました。大沢師範、ご指導ありがとうございました。
 このような素晴らしい合宿を企画される五十嵐先生に感謝です。今年も参加させていただき、ありがとうございました。
スポンサーサイト



  1. 2010/05/31(月) 01:25:50|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/181-3f463ec8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)