fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

1月14日(水)

子どもクラス
稽古1月14日09子
参加者:和智弘晃、児玉大虎朗、藤崎真尚、大
内容:受身、飛び越し受身、膝行、匍匐前進、マラソン、アヒル歩き、後両手取入身投、後の両手投(後両手取呼吸投)、6の杖
*寒い日でしたが、子どもたちは元気良く、今日はマラソンしたいと言って、いっぱい走りました。技は少し難しい後両手取からの入身投です。両手を前に、そして上に、と順を追って説明し、技ができるようにしました。後の両手投は子どもたちもよくできます。かかり稽古にして、投げあいました。



大人クラス
稽古1月14日09大
参加者:田村、笹原、藤崎、兼子、健
内容:受身、飛び越し受身、膝行、正面打一教、正面打二教、正面打三教、三教からの返し技(三教)、肩取面打入身投、座技呼吸法
*今日は基本技の正面打からの一教から三教までを稽古しました。三教からの返し技で同じ三教をする技を稽古しましたが、手で返すのではなく、腰を使って返すことができるように指導しました。この動きは、二人組みでやる一教運動のように稽古できるのでは、との声がきかれました。名案かもしれません。肩取面打からの入身投は取り方がいくつもありますが、いずれも転換動作がしっかりできることが大切です。かなり、汗をかくほど動いて稽古することができました。
スポンサーサイト



  1. 2009/01/14(水) 23:57:08|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/17-6e22cfa3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)