fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

4月14日(水)

子どもクラス
4月14日(水)10子
参加者:実穂、伶治、弘晃、真尚、大
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、片足ケンケン、スキップ、アシカ歩き、匍匐前進、アヒル歩き、ボール運動、攻撃(正面打、突)、捌き(正面打から入身)、正面打入身投、後かかえペンギン投、座技両手取呼吸投
*今日も一番に正座していたのは伶治君でした。でも、稽古が始まるとなかなか皆といっしょにできないこともあります。それでも、日を追う毎にできる内容が増えてきました。実穂さんはアヒル歩きが得意でいつもやりたがっています。すると宣言通りにとても早く一番にゴールしていました。今日は正面打から入身を二人組みで行ってから技の稽古をしました。もう一つはペンギン投です。子どもたちは喜んでやっていました。


大人クラス
稽古4月14日(水)10大
参加者:柳、奥田、田巻、藤崎、健、里沙、大
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、攻撃(正面打、横面打)、横面打四方投、横面打一教、横面打小手返し、横面打呼吸投、剣の素振り(左右半身、四股立)
*三人の女子学生は今日も元気に稽古に参加しました。準備体操の時に少し腹筋やバランス運動などを行いました。自分の重心がどこにあるかを感じて動けるといいと思います。技を稽古する上で行う攻撃の種類の中から正面打と横面打を練習しました。その中の横面打を使って技の稽古を行いました。それぞれ捌きの違う四方投と一教の表技を行ってから、小手返しと呼吸投もやってみました。今日は藤崎さんと健、里沙はこの三人の新人の相手をしっかりやってくれました。最後は剣の素振りを行いました。初めて剣を振る三人ですが、しっかりと振ることができました。
スポンサーサイト



  1. 2010/04/14(水) 23:32:01|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/164-c78ae8aa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)