fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
  1. --/--/--(--) --:--:--|
  2. スポンサー広告

4月7日(水)

子どもクラス
稽古4月7日10子
参加者:実穂、伶治、弘晃、真尚、大
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、片足ケンケン、スキップ、アシカ歩き、匍匐前進、アヒル歩き、ボール運動、船こぎ運動(左右半身、二人組みで)、捌き(二人組みで転換)、片手取呼吸投、後の両手投、座技両手取呼吸投
*とても元気な伶治君と今月から正式入会した実穂さんといっしょに稽古しました。捌きの稽古をできるだけ二人組みで行い、技の稽古につなげました。技になるとしっかり稽古する伶治君でした。最後には座技両手取呼吸投を全員10本ずつ投げられました。


大人クラス
稽古4月7日10大
参加者:柳、奥田、田巻、芹沢、藤崎、里沙、大
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、一教運動(左右・前後、四方)、捌き(二人組みで正面打から後入身)、正面打入身投、捌き(突から転換)、突小手返し、捌き(片手取から転換)、逆半身片手取呼吸投、相半身片手取一教、自由技、杖の素振り(突の部)
*今日から先日体験入会された高校1年生の二人が正式に入会されました。早速、基本動作を中心とする稽古をおこないましたが、二人とも意欲的ですぐに形を覚えることができました。捌きを二人組みで行い、技の稽古がやりやすいようにしました。後に回転する受身はまだできないのですが、後に転がる受身と前受身はできるので、技の稽古も一緒にやりました。最後に杖の素振りも行いました。これからもいっしょに稽古していきましょう!
スポンサーサイト



  1. 2010/04/07(水) 23:55:22|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/162-023a2150
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2Ad

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。