
参加者:裕太、美雲、大
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後、回転)、四股歩き、片足ケンケン、アヒル歩き、バランス運動、両手取入身投、片手両手取呼吸投、二人取り呼吸投、杖(直突、突下段返し、突上段返し)、6の杖、13の杖
*今日は、学校行事やいろいろな用事が重なりお休みの多い日となりました。でも、参加した子どもたちは元気でした。準備体操でしっかり身体をほぐしてから、技の稽古を行いました。二人取は人数の少ない時には思い切り投げられるので、楽しく稽古できました。杖は13の杖まで行いました。6の杖までは、ほぼできるようになっているので、これからは皆13の杖ができるようにしていきたいと思います。
大人クラス

参加者:山本、名取、藤崎、大、里沙、健、相模女子大学合気道部3名、ビジター1名
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後、回転)、半身半立両手取四方投、半身半立片手取四方投、後両手取入身投、後両手取呼吸投(二種)、自由技
*子どもクラスの真稟さんは稽古に間に合わず大人クラスを見学しました。今日の参加者は女性が多かったです。最初に半身半立四方投を行いましたが、違いを知ってもらうために同じ半身半立技の片手取四方投も行いました。後両手取呼吸投もいろいろ種類がありますが、そのうちの二種類をかかり稽古にして投げ合いました。最後は全員10本ずつ自由技をやりました。初心者でも復習になるようで、皆いい経験になります。これは続けていきたいと思います。
スポンサーサイト