上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
子どもクラス

参加者:真稟、弘晃、真尚、大、山本
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、柔軟運動、片足ケンケン、バランス運動、反復横跳び、両手取一教、両手取天地投、座技両手取呼吸投
*今日も冷え込みの厳しい日でしたが、元気よく稽古しました。両手取の技を行いましたが、一教は手のとり方がわかるとすぐにできました。天地投はみんなでかかり稽古にしました。最後の呼吸投は恒例の10本ずつで全員投げられました。真稟さんもがんばり、みんなに拍手をもらいました。
大人クラス

参加者:芹沢、藤崎、兼子、大、健
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、バランス運動、座技正面打一教、座技正面打二教、座技正面打入身投、正面打内回転抑え、正面打腕がらみ、13の杖、31の杖、22の杖
*座技正面打一教は20本ずつ連続で投げあいました。二教は膝行の捌きがしっかりできるように指導しました。入身投についてはこれも12本ずつ連続で投げ合ってもらいました。回転抑えと腕がらみも転換の動きを活用してできるように稽古しました。杖は復習です。健は逆半身も稽古しました。
スポンサーサイト
- 2010/02/18(木) 21:44:26|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0