fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

2月10日(水)

子どもクラス
稽古2月10日10子
参加者:弘晃、真尚 見学・体験:4才、5才の男の子
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、匍匐前進、アシカ歩き、捌き(転換)、船こぎ運動(左右、二人組みで)、相半身片手取一教、逆半身片手取呼吸投、6の杖、13の杖
*今日は、4才、5才の兄弟が稽古に体験で参加しました。真尚君と弘晃君は、とても張り切って「お兄さん」役をやってくれました。いつものおふざけは全く見られず、一生懸命小さな体験の子どもたちの相手をしていました。おかげで、かなり集中して稽古ができて良かったです。最後の杖は模範演武のように行いました。体験のお二人も楽しく参加できたよううで良かったです。ぜひ、いっしょに稽古しましょう。



大人クラス
稽古2月10日(水)大
参加者:藤崎、兼子、健、誠
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後、回転二種)、剣の素振り・切り返し・突き(前後の移動ー立技、座技)、杖の基本20本、31の杖、22の杖、杖の合わせ、後両手取自由技
*次回、1級と初段を目指す二人のために、その審査技から剣と杖を一通り稽古しました。いつもはなかなか集中して稽古ができないので、今日は思い切り時間を割いて行いました。特に合わせについては、指導できる有段者が稽古に加わったため、それぞれしっかりと行うことができ、良かったです。最後は、5分間でしたが、後両手取の自由技で投げてもらいました。審査まで、これからもこのような時間を持っていきたいと思います。
スポンサーサイト



  1. 2010/02/11(木) 00:01:22|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/141-c7b5dfef
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)