fc2ブログ

合気道高城・わんぱく道場日誌

合気道高城道場と合気道わんぱく道場の稽古日誌です。支部道場の稽古日誌は支部道場のページにあります。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
  1. --/--/--(--) --:--:--|
  2. スポンサー広告

2月6日(土)

子どもクラス
稽古2月6日10子
参加者:真稟、裕太、弘晃、美雲、拓海、真尚、大、山本
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後)、両足跳び、アシカ歩き、四足競争、反復横跳び、船こぎ運動(左右、二人組みで)、両手取呼吸投、両手取一教、6の杖
*まだまだ寒いですが、今日も元気に稽古しました。寒さに負けないためにも準備運動をしっかり行いました。船こぎ運動は左右半身で大きなかけ声を出して元気よく行った後、二人組みで両手を持って船こぎ運動をしました。それを使って両手取呼吸投を行いました。かかり稽古でしたが、皆投げることができました。両手取一教は二人組みで稽古することができました。6の杖も皆上手にできました。


大人クラス
稽古2月6日10大
参加者:山本、名取、田村、藤崎、笹原、兼子、大、健
内容:受身、飛び越し受身、膝行(前後、回転)、船こぎ運動(左右、二人組みで)、両手取呼吸投、四方投運動(二人組みで)、両手取四方投、両手取入身投、両手取自由技
*大学院で試験が終わった田村さんと高校受験が終わった笹原君が久しぶりに顔を合わせて稽古となりました。笹原君は希望校合格ということで良かったです。おめでとうございます。船こぎ運動は子どもクラスと同じように行い、呼吸投をかかり稽古にして投げ合いました。四方投運動は最初は受身をとらないところまで行い、その次は自分から後受身をとるように行い、それから四方投を稽古しました。最後は、自由技を20本ずつ投げてもらいました。
スポンサーサイト



  1. 2010/02/06(土) 22:04:38|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1packeiko.blog17.fc2.com/tb.php/140-78b7f45e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2Ad

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。